ビー・ジーみなみの なごみわ日記
認知症対応型デイサービスとコミュニティカフェの日々の様子を綴っています。
デイサービス
パッチワーク教室盛況
地元の皆さんが集まれるスペースとして開放しているカフェ。ようやくペースに乗ってきました。今まではちょっとサクラに近くスタッフだけだったのが徐々にその友人から始まりお散歩ついでに寄ってくれた人まで今日の生徒さん7人。なんだか姦しいけど楽しい午前でした。来月もまた皆さん集まってくださいます。...
デイサービス
ストレス解消 味噌作り
一番力こもっていたのがこの人!!「ばっし!」っといい音を立てて投げつけていました。...
デイサービス
手作り味噌製作開始 でストレス解消
煮豆の空気抜きに名を借りたストレス解消!! 味噌樽に力いっぱい丸めた豆を投げつけて空気抜き。これをまじめにやらないとうまく味噌ができません。でも、なんだかみなさん楽しそう。...
デイサービス
手作り味噌製作開始
そろそろすり鉢での豆潰しに疲れたところで文明の利器登場...
デイサービス
味噌作り①すり鉢を使って豆のすりつぶし
味噌作り本番開始 皆さんですり鉢を使って煮豆のすりつぶし開始。三台で皆さん交互に作業開始。楽しそうに笑顔満載でした。でも、まだあんなにあるよ!!とそろそろ根を上げ始めたところで文明の利器登場。...
デイサービス
今年も手作り味噌の季節となりました。
今年も ビージーみなみ 恒例の味噌つくり開始。大豆4.65kg+種水+塩1.65kg+米麹5.55kg 大豆を昨夜から水に浸して 朝の送迎終わったら煮方開始。夕方やっと煮上がったのでざるに入れて水切り。明日もう半分を煮て明後日仕込み開始です。子供の頃よく祖母に怒られた煮豆のつまみ食い。利用者さんと懐かしくてやってみました。...
デイサービス
今日は節分 鬼ちゃん来ました
今日は節分 みなみ も邪気払いに 鬼ちゃんを呼んで節分の儀を執り行いました。最近は幼稚園でも怖い鬼は倦厭され最後にみんなと仲良くなって帰ってもらうとの事。 本物の豆は気管に入ったら危ないので布で作ったパフを豆代わりにして鬼にぶつけて楽しみました。金棒で打ち返すと大うけで全く怖くない鬼でした。ちなみにリアル鬼のお面も用意したのですが不穏になると大変なので却下。みなみの鬼ちゃんも最後に記念写真撮って...
デイサービス
お雛様 アートフラワー教室
2月のアートフラワー教室のテーマは 「お雛様」2/15(水)10:00からビージーみなみ カフェで開催です。見学だけでもオッケーです。来てね。...
デイサービス
第3回 お笑い大会 開催
今年も お笑い福祉士さんの協力で お笑い大会を開催いたしました。今回は落語 女性2名と男性1名 で前面に陣取った利用者さんが 茶々 入れが激しくてちょっと戸惑っておられましたが徐々に落語の世界に引き込んでくださいました。とってもうまくて素人とは思えませんでした。3/11(土)にこのメンバーさんも入った落語会があります。場所は高槻市総合市民交流センター12:00から17:00まで。「きらくの会」入場無料...