ビー・ジーみなみの なごみわ日記
認知症対応型デイサービスとコミュニティカフェの日々の様子を綴っています。
デイサービス
皆さんでスイカ割
夕方 利用者さんのお孫さんが「皆さんでスイカ割してください」と熊本の黒小玉スイカを持ってきてくださいました。送迎待ちの利用者さんは大喜びでした。...
デイサービス
紙芝居「大きなかぶ」
ロシアの昔話 紙芝居にしたら なぜか皆さんに大うけ!!株を抜く時の掛け声が気に入られて「うんとこショーー!どっこいしょー」と皆さんで大声で掛け声かけて楽しんでくださいます。...
デイサービス
牛乳パックで暑中見舞い作り。2
牛乳パックの防水部分をを力で一生懸命剥いてくださいました。「さすが 男性 力持ちーーーーい!」とうまいこと持ち上げられ笑顔で協力してくださいました。...
デイサービス
牛乳パックで暑中見舞い作り。1
利用者家族さんが下さった牛乳パックを分解してこれから和紙つくり。防水部分のビニールと手漉きにする紙部分の分離が結構力がいる作業です。...
デイサービス
折り紙のコマ 大回転
大きいから回転させても迫力あります。ちなみに むこうに映っているのは来月の課題。天神祭の船渡御の折り紙。...
デイサービス
折り紙のコマ でかいやつを作りました
先日 ボランティアの先生に教わった折り紙のコマ。 今日は皆さんで広告紙で大きなコマを作成しました。...
デイサービス
たわわに実ったトマトが折れちゃった!
たわわに実ったトマトが重みで途中から折れてしまった。デイの皆さんに見せると大騒ぎ。何とか再生できないか「水耕栽培・糠漬け」等の案が出たが結局そのまま。残念。...
デイサービス
折り紙
さすがに構造が複雑で一工程ごとに先生の手助けが必要。何とか完成。すごいよく回るので皆さん大喜び。次回の予定は大阪の天神祭なので 船渡御の太鼓船だそうですがはたしてそんな複雑なものができるんかいなあ!...
デイサービス
第3水曜日は折り紙の日
今日は第3水曜日 折り紙の先生が来所。皆さんでカラフル駒を作成...
デイサービス
家庭菜園
運転手さんが今年も恒例の家庭菜園を作ってくれました。トマト 二種類植えましたが繁殖力抜群。黄色と赤ですがもう両方とも球が大きくなっています。...
Next Page